「インドレストラン マナブ」(桜台)でキーマカレー


知り合いのインド人(ネギさん)がオーナーのカレー店「インドレストラン マナブ」に行って来ました!お店は、桜台駅の改札を出て、10秒くらいの場所です。


ランチメニューは種類も豊富です。カレー1種類+ナンorライス+サラダ+ドリンクで、650円からと、かなり安いですね。


この日は、キーマカレーにナンとマンゴラッシーをいただきました。ナンの焼き加減もいいし、カレーも美味しかった。このセットが680円というのは、驚きです。ナンとライスは、一回までおかわりできるそうですよ。うちの近くにあったら、通ってしまうな。


店主のネギさんにランチメニューの画像を貰ったので、アップしておきます。


インドレストラン マナブ
マナブ(Yahooプレイスページ)
東京都練馬区桜台1-5-11
TEL&FAX:03-3993-7466
定休日:無休

関連ランキング:インド料理 | 桜台駅新桜台駅練馬駅

愛知県犬山市の「日本ゲーム博物館」に行ってきました

2月に愛知県犬山市の「日本ゲーム博物館」に行ってきました。館内は、昔懐かしいピンボール、エレメカ、テーブルゲームが所狭しと展示されています。入場料を払えば、あとは、フリープレイですので、気に入ったゲームを思う存分楽しめるのがいいですね。山奥で交通のアクセスが不便なので、頻繁には訪問できませんが、ラインナップが変わった頃にもう一度行ってみたい場所です。

ピロリ菌一次除菌失敗のため、二次除菌薬を入手

ランサップ400でのピロリ菌一次除菌の成功率は8割とのことですが、残念ながら失敗しました。

ランサップ400とフラジール内服錠

二次除菌は、ランサップ400にフラジール内服錠(成分:メトロニダゾール)を加えての服用になるそうです。除菌成功率は9割。薬は、前回お世話になった「本郷メディカルクリニック」さんに1万5千円にて処方していただきました。

最初からフラジール内服錠込みで処方してもらってもいいようなものですが、そういう決まりになっているようです。

ヘリコバクター・ピロリの除菌には、3剤併用除菌療法をおこないます(PPI+アモキシシリン+メトロニダゾール)。ただし、第一選択薬とはせず、一次除菌療法(PPI+アモキシシリン+クラリスロマイシン)の不成功例に対してのみ適応となります。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen64/sen6419002.html

薬は、7日間朝晩2回飲まなければならず、フラジール内服錠の副作用として、「アルコールに弱くなり、悪酔いしやすくなる」とのことで、服用中は飲酒厳禁です。

結果が判明しましたら、報告したいと思います。

ピロリ菌の除菌結果

以前ブログにも書いたのですが、「本郷メディカルクリニック」さんからピロリ菌除菌薬「ランサップ400」を入手しまして、5月頃服用してみました。

除菌の効果は、約3ヶ月後に検査キットにより確認することになっており、キットは、同じく「本郷メディカルクリニック」から一人分5000円にて入手しました。

除菌の成功率は、8割とのことですが、私の場合は、なんと失敗でした(泣)

この検査キットは、便の溶解液を反応シートの上に垂らして、確認するタイプで、キットの小窓の赤い線で判断します。写真でもわかるとおり、はっきりした線の左に薄い線が出ていまして、この写真のように線が2本目視で確認できてしまうようだと、除菌失敗とのこと。最初は、線が見えないので、成功かと思いましたが、10分経過後に判定するよう注意書きがありましたので、放置していたところ、線が見えていて、がっくりでした。

次回は、「メトロニダゾール」を併用して、再除菌することになり、費用は15000円。9割の成功率ですが、「服用中に飲酒するとめまいが起こる」そうです。次で除菌できないと、もうダメでしょうねー。